2024年1月23日 / 最終更新日時 : 2024年1月23日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和6年1月23日 あいさつ 本日の横須賀野比は晴天。最高気温は14度。冬とは思えないほどのあたたかさになりました。 「校長先生、おはようございます。」小学部の玄関で6年生のAさんが、明るい声で挨拶してくれました。これまで担任の先生に促されてあい […]
2024年1月18日 / 最終更新日時 : 2024年1月18日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和6年1月18日 空気ドームと餅つき 本日10時、プレイルームⅡをのぞいてみると、部屋の中央に大きなビニールの物体が鎮座していました。小学部5年生担任のA先生がこの物体に空気を入れていくと、なんとなんと大きく膨れ上がっていくではありませんか。これを見た子ど […]
2024年1月17日 / 最終更新日時 : 2024年1月17日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和6年1月17日 ランチルーム 本日の横須賀野比は晴天。最高気温は8度。風はなかったのですが、気温のわりには寒く感じる一日でした。野比海岸の波は穏やかでキラキラ光っていました。 昼食時、ランチルームでは、小学部の子どもたちの笑い声が飛び交っていまし […]
2024年1月15日 / 最終更新日時 : 2024年1月16日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和6年1月15日 辰年 小学部1年生の教室前掲示板には、とても愛らしい辰の絵が飾ってあります。学期はじめの図工の時間に子どもたちが作成したものです。子どもたちは、色付けの作業等を楽しみながら行っていたとのことです。辰年は、力あふれる活気づくよ […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年1月12日 Yutaka Saito 副校長にっき 令和6年1月12日 星つむぎの村 出張プラネタリウム 今日は星つむぎの村が山梨からプラネタリウムドームをもって久里浜にやってきてくださいました。星つむぎの村の皆さんは、全国各地を回って、様々な障害のある子供を含め、多くの子供たちに星の魅力を紹介してくださっています。自閉症の […]
2024年1月12日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 Yutaka Saito お知らせ 令和6年度 入学選考(第二次募集)について 令和6年度 入学選考の第二次募集要項を掲載しました。(終了いたしました。) 3歳児学級若干名 小学部2年1名 令和6年2月1日出願締切 詳細はこちらを御覧ください。
2024年1月11日 / 最終更新日時 : 2024年1月11日 Yutaka Saito 副校長にっき 令和6年1月11日 合奏をはじめるよ 3学期が始まって3日目。各クラスでは新しい単元での授業が進められています(上の画像は小4図工作品)。今日ご紹介するのは小5・6年の合同音楽、3学期1回目の授業を見学させていただきました。 5年生の欠席が多く、いつもよりち […]
2024年1月9日 / 最終更新日時 : 2024年1月9日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和6年1月9日 3学期始業式 9時50分、第Ⅱプレイルームにおいて、3学期始業式(幼稚部小学部合同)を行いました。はじめに、「明けましておめでとうございます。」と言うと、ペコリと頭を下げる子どもたちがいました。3学期もいろいろな楽しい行事(幼稚部の […]
2023年12月18日 / 最終更新日時 : 2023年12月18日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年12月18日 2学期終業式 本日、第Ⅱプレイルームにおいて、2学期終業式(幼稚部小学部合同)を行いました。私から子どもたちには、のびのび広場で遊んだこと、運動会の活躍、きらきらコンサートのこと、中国タッピン学校と行ったリモート交流、寄宿舎で行った […]
2023年12月12日 / 最終更新日時 : 2023年12月12日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年12月12日 サーキット 本日の横須賀野比は、終日パッとしない天気でした。子どもたちの登校の時間帯は雨が降り、昼間は雨がやんだものの気温は上がらず肌寒い一日でした。 10時20分、プレイルームⅡをのぞくと、小学部1年生の子どもたちは、体育の授 […]