2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年5月22日 今年のプール、小学部の栽培学習 本校のプールは組み立て式で毎年、親父の会のみなさんに協力していただき組み立てていました。しかし、今年度は電気点検の日程に合わせて早く組み立てなければなりませんでした。そこで、昨日の午後、職員総出で組み立てを行いました。 […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年5月20日 小学部学部集会 今日は今年度初めての小学部学部集会でした。学部集会の流れを1年生にわかってもらう第1回は毎年、小学部主事が司会を行います。ざわざわした場所が苦手な子が多い本校では、集会が楽しい雰囲気だと知ってもらうことも重要な学習です […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年5月15日 中国 北京師範大学、温州大学からの視察 今日は中国北京師範大学、温州大学から2名の先生が視察にいらっしゃいました。視察の仲介をしてくださったのは、本校が姉妹協定を結ぶきっかけを作ってくださった筑波大学の先生方です。 お忙しいスケジュールでしたので、忘れない […]
2025年6月12日 / 最終更新日時 : 2025年6月12日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年5月14日 小6授業見学 小6の授業を見学させてもらいました。学校見学等で案内するときは予告をしてから行きますが、普段は予告なく見学をすることが多く、この日も突然の参観です。この日は自立活動の授業といきいきタイム(教科等を合わせた授業)を見せて […]
2025年5月8日 / 最終更新日時 : 2025年5月8日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年5月8日 カザフスタン カラガンダ州教育局からの視察 GWが明けました。子供たちもそれぞれの休日を楽しんだようです。さて、今日は中央アジア、カザフスタンからの視察団がいらっしゃいました。先日のモンゴルに続いて二か国目の視察となります。コロナ禍で少なくなっていたのですが、少 […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年4月25日 小学部新入生歓迎会 校門前のチューリップが満開を迎えています。今日は小学部の新入生歓迎会がありました。2年生から5年生まで全員が準備をしてきた会です。司会を務めるのは6年生、それぞれの役割を発表してくれました。 入場でアーチを支えるのは […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年4月24日 モンゴル教育視察団の受け入れ この日はモンゴルの国立障害児リハビリテーション開発センターと政府実施機関教育総局の11名が視察にいらっしゃいました。1時間半程度の時間でしたが、学校の概要をお伝えし、幼稚部と小学部の見学を行いました。主に本校の視覚支援 […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年4月22日 1年生朝の会 早いもので始業式から2週間が経ちました。この日は1年生の授業を見学させてもらいました。 入学したての1年生、まだまだ落ち着かないだろうと思っていたのですが、朝の会を見るとみんな落ち着いて授業に参加していました。よく見 […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年4月10日、17日 給食初日! 始業式、入学式を終え、新入生以外はこの日から給食が始まりました。初日のメニューは赤飯、すまし汁、サケの塩焼き、煮物、甘夏みかんでした。意外に感じるかもしれませんが、サケの塩焼きはかなりの人気メニューです。 進級して、 […]
2025年4月25日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 Yutaka Saito 校長にっき 令和7年4月9日 入学式 昨年は雨の入学式でしたが、今年はすっきりと晴れた入学式となりました。しかも、桜は満開、新しい「くりはまっこ」たちを迎えてくれました。右の画像は幼稚部ひよこ組の6人です。親御さんと手を繋いでしっかりと入場です。 こちらは小 […]