令和7年10月29日 授業研究会

 12月20日にオンラインで、自閉症教育実践協議会を開催します。そこでの発表に向けて、学校では授業研究会が何度も行われています。この日はりす組、小1・2、小6で授業研究会が行われました。上の画像はりす組の授業の様子とその後の授業研究会の様子です。個別の課題に対応した個別の学習(自立活動)とその後の自由遊びの授業でした。

 こちらは小1・2年生の授業。お仕事体験をテーマに、決まりを守った遊びを行う授業です。お医者さん、電車の運転士、消防士の体験遊びを行いました。授業の説明には動画が用いられ、児童たちのやり取りはiPadやVOCAを使って、決まったやり取りを進めていきます。最後の感想発表もiPadを使い、「電車の運転士」が「楽しかった!」など選択して発表している授業でした。

 授業研究会を重ねながら、授業の質の向上と、発表準備を進めています。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA