令和7年4月22日 1年生朝の会

 早いもので始業式から2週間が経ちました。この日は1年生の授業を見学させてもらいました。

 入学したての1年生、まだまだ落ち着かないだろうと思っていたのですが、朝の会を見るとみんな落ち着いて授業に参加していました。よく見てみると、スケジュールがとても長く作ってありました。子供たちの様子を見ていると、活動の区切りになるとスケジュールからカードを1枚はがしてどこかに持っていっています。

 朝の会のボードを見てみると、カードを入れるところが作られています。どうも自分の次の活動をカードで確認して、その場所に持っていく仕組みのようです。そして、活動をちゃんとできると、自分の好きなキャラクターのカードをもらい、スケジュールの上にあるかごに入れに行きます。なるほど、と思いました。まだまだ様子のつかめない1年生の子供たちに、活動に入るためのルーチンを作り、かつ、活動の終わりを意識させる工夫なのだとわかりました。

 朝の会が終わると体操を始めました。ダンゴムシダンスの動きを最初に確認して、動画を見ながら一緒に動きます。まだ練習を始めたばかりのようでしたが、自分で動こうとする子供たちを見て、とても頼もしく感じました。頑張っていってほしいと思います。

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA