令和7年11月20日 小3・4 秋祭り

 小学部では、人とのやり取りをする力を育むために、催し物を積極的行っています。新入生歓迎会だったり、先月ご紹介した収穫祭もその一つです。低学年は招待される側として始まりますが、中学年は大人を相手にやり取りを行う催し物を行います。今回の秋祭りはそうした位置付けでした。

 3・4年生からは数日前に招待状とチケットをいただいています。チケットを持って、会場に向かいました。

 会場では、それぞれの児童にあった形でお客さんとのやり取りを行っていました。3つのVOCAを使ってやり取りを行う子もいれば、iPadをタップする子もいます。カードを見せる子もいれば、手順表を見ながら話す子もいます。自分に合った機器や支援を使いながらではありますが、一人一人がきちんとやり取りを行う姿を見ることが出来ました。ボールすくいで取った商品をちゃんと袋に入れて渡してくれる子もいれば、お客さんの手伝ってという声に応えて、すくうのを手伝っていた子もいました。学習の成果がきちんと表れていることをとても嬉しく思いました。

 それぞれのお店が一通り終わると、太鼓を叩く子が現れました。そして、村祭りの歌に合わせて太鼓をたたき、その周りをみんなが踊りながら回ります。とても楽しそうな雰囲気が伝わってきました。

 最後にみんなで記念撮影。秋祭り、大成功だったと思います。3・4年生の皆さん、とても楽しかったです!

\ 最新情報をチェック /

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA