2023年9月20日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 kouhou お知らせ のびのびおしらせ~学校公開について~ 11月3日(金)祝日に、学校公開を行います。 一般の方の「授業参観」は申し込みが必要です。授業参観の申し込みフォームはこちら 作業所による物品や食品の販売もございます。こちらの販売については事前申し込み不要ですので、お気 […]
2023年9月8日 / 最終更新日時 : 2023年9月8日 ueno お知らせ 令和5年度 自閉症教育実践研究協議会の御案内 この度、令和5年度自閉症教育実践研究協議会をオンラインで開催いたします。 研究主題 「知的障害を伴う自閉症児が確かに育つ教育課程の改善」 幼稚部副題「幼児の興味・関心×活動同士のつながりを意識した授業づくり=遊びの広がり […]
2023年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年8月4日 Yutaka Saito お知らせ 学校公開を行います! 11月3日(金)文化の日、4年ぶりに学校公開を行います。 午前の部は「授業公開」、午後の部では、「作業所による物品や食品の販売」、「卒業生が集う会」を行います。 詳細は後日、ホームページ等でお知らせいたします。
2023年10月3日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年10月3日 卒業証書授与式に向けて 11時、6年生のいきいきタイム(生活単元学習)がはじまりました。6年生が9月にどのようなことを頑張ったかを振り返るという学習です。Aさんは、正門横にある花壇の花に水やりをしました。Bさんは、教室から出たごみを集積場所に […]
2023年10月2日 / 最終更新日時 : 2023年10月2日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年10月2日 附属大塚特別支援学校の先生 本日10時から14時50分の間、筑波大学附属大塚特別支援学校の先生が来校しました。附属大塚と附属久里浜両校の教員研修交流の一環として行われたものです。附属大塚のA先生には、学校全体の概要や小学部の教育実践等を説明した後 […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年9月29日 kouhou 幼稚部の活動紹介 7、8月 「なつをまんきつ!」 7月は、七夕にちなんだ飾りを楽しんだり、プラネタリウムの鑑賞をしたりしました。 本物の笹に、幼稚部のみんなで自分の願い事や家族の願い事を結びました。また、プラネタリウムの部屋を設けて、クッションにもたれたり、椅子に座った […]
2023年9月29日 / 最終更新日時 : 2023年10月3日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年9月29日 運動会の練習 10月14日(土)は運動会です。競技時間は、幼稚部が10時から11時まで、小学部は11時30分から13時までの予定です。今日は、小学部の練習風景を紹介します。 徒競走では、2年生のAさんが担任のB先生と一緒にゴールし […]
2023年9月28日 / 最終更新日時 : 2023年9月28日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年9月28日 フィリピン料理 廊下を歩いていると何やら甘い匂いが。匂いのもとは5年生の教室でした。「何をつくっているの?」と尋ねると、Aさんが「バナナトロンです。」と教えてくれました。甘いバナナを春巻きの皮に包んで焼いたバナナトロンは、フィリピンの […]
2023年9月27日 / 最終更新日時 : 2023年9月27日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年9月27日 陸上競技記録会にむけて 9月30日(土)、神奈川県立スポーツセンターにおいて『神奈川県特別支援学校体育連盟陸上競技記録会』が開催されます。本校からは、小学部の子どもたち8名が参加する予定です。本日の放課後、この記録会にむけての練習が行われまし […]
2023年9月25日 / 最終更新日時 : 2023年9月25日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年9月25日 小学部保護者懇談会 横須賀野比の天気は晴れ、最高気温が27度でした。湿度が低かったためか、北東から吹く風がとても心地よく過ごしやすい一日でした。 本日10時から11時までの間、会議室において『第4回小学部保護者懇談会』が行われました。リ […]
2023年9月22日 / 最終更新日時 : 2023年9月22日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年9月22日 教育実習終了 9月1日から始まった教育実習が本日をもって終了です。実習生は、教職員の朝会でお礼の言葉を述べてくれました。実習生が所属した幼稚部3学級、小学部4学級の子どもたちは、さぞ名残惜しいことでしょう。実習生の皆さんは、それぞれ […]
2023年9月21日 / 最終更新日時 : 2023年9月21日 ItoTomoyuki 校長にっき 令和5年9月21日 教育実習(小学部編) 昨日に続き、教育実習生の頑張りを紹介します。 実習生Aさんは小学部5年生の体育、Bさんは2年生の図画工作、Cさんは3年生の生活単元学習、Dさんは4年生の図画工作の研究授業を行いました。多くの先生方が参観していたにもか […]